皆さまは太陽光発電の設置を考えたことはありますか?

近年は、太陽光発電の設置に対する東京都の補助金が非常に充実しています。

そのため、戸建ての新築住宅を購入する段階で設置される方が非常に多くなっています。

※太陽光発電設備の補助金についてはこちら

その際に、オール電化にするのか?電気とガスを併用するのか?の二択で迷う方も多くいらっしゃいます。

そこで今回は、どっちにしたら良いの?という疑問がスッキリ解決出来るように、それぞれを比較していきたいと思います!

●オール電化と電気ガス併用のメリット

【オール電化のメリット】

・電気代だけ管理すれば良いので、光熱費の管理がしやすい
・ガスコンロを使用しないので、火災やガス漏れなどの事故のリスクが低い
・火を使わないのでCO2の排出がなく、部屋の空気をクリーンに保つことが出来る
・災害時に復旧が早い
・IHクッキングヒーターのため、キッチンまわりの手入れがしやすい

【電気ガス併用のメリット】

・初期費用が安い
・火力が強い
・停電時でも一部の設備が使用できる

●オール電化と電気ガス併用のデメリット

【オール電化のデメリット】

・初期費用や更新費用が高い
・電気代高騰の影響が大きい
・エコキュートのお湯が切れると、しばらくお湯が使えない
・停電時に冷暖房や調理が出来ない

【電気ガス併用のデメリット】

・火事やガス漏れのリスクが高まる
・プロパンガスの場合は費用が高くなる
・基本料金がそれぞれ発生してしまう

結局のところ、どっちにするのが良いの?

それぞれメリットとデメリットがあり、どちらが良いのか?は正直それぞれのご家庭によります。

費用面で言えば、初期費用を抑えるなら電気ガス併用、ランニングコストを抑えるならオール電化、ということになると思います。

ですので、それ以外安全性や災害時のことや、ご家庭に小さなお子様がいるなど、様々な面からトータルで考える必要があると思います。

ただし、これだけメリットやデメリットが分かっていてもどちらにするのかの判断って難しいと思います。

そこで、弊社では太陽光発電を始めとしたさまざまなエコリフォームを施工しており、一人ひとりのお客様に対し誠心誠意対応を行っております。

どちらにしようかを迷っている方や補助金の利用をお考えの方は、ぜひお気軽に当店へご相談ください!

弊社の省エネリフォームについてはこちらをクリック!

巧エコリフォーム
東京都足立区竹ノ塚6-6-1 ビズコンフォート竹ノ塚 C21
0120-788-833